-
鹿児島研修2日目 その②
樅の木の商品を作っている前田産業さんにお邪魔しました! 主に絵馬や結納台などを作ってます! 樅の木の原木です! これが樅の木を加工する機械になります! 樅の木を乾燥させている様子です! 晴れた日には外に出し、雨が降ったら大慌てで中にいれます! 工場の方が作った樅の額縁?のようなものだそうです! ...続きを見る»
-
鹿児島研修2日目
二日目はマルサ工業さんの小林工場を見学に行きました! これは出荷が難しいとされた樅の木達です。 箱詰めの段階で綺麗な状態でも将来的に割れ等が生じる可能性が高い材もこの場所に置かれます。 単に捨てるのはもったいないのでグッズに使えそうなものはグッズになります 上:ハエとかからご飯を守る物 下:もの入れ 樅...続きを見る»
-
鹿児島研修1日目 その4
お母屋を見た後は同じ敷地内にある 最近、完成したお宅を拝見しました! 天井もお洒落な張り方しています! お風呂にも樅を貼る贅沢な作り! このトイレは手前の引き戸だけでなく、後ろにも引き戸があり2方向から開けられる作り! 奥様いわく便器の裏の方のお手入れが楽だそうです! 屋根裏もあります! 将来的には自分の...続きを見る»
-
鹿児島研修1日目 その3
樅の木の佐藤社長宅へお邪魔しました! これは十数年前に建てられ今は母屋として使用している平屋です! 断熱材を使わない昔ながらのお家です 樅の木も十数年前のものです...続きを見る»
-
鹿児島研修1日目 その2
鹿児島のビルダーさんのモデルルームも拝見させて頂きました! 樅の木でこんな小物も作っていました!...続きを見る»
-
鹿児島研修1日目 その1
2014・7・15 樅の木の加工を行っている鹿児島へ社員全員で研修に行ってきました! 同じ樅の木を扱う鹿児島のビルダーさんの建てたお宅を見せて頂きました! 平屋のお宅です! このテーブルは樅の木で出来ています! 天井にもふんだんに樅を使っています...続きを見る»
-
測量に立ち会いました
昨日は測量に立ち会いました。 AM9:00~13:00まで行っていたのですっかり日焼けしてしまいました...続きを見る»
-
2014.5.23
久しぶりにブログを書きます! 今日はお客様(OB)がやっているお店にランチを食べに行きました! 大網白里市の主婦の店近くでご夫婦二人で切り盛りしているアットホームなお店です! すべて手作りで作っています 主婦の店近くなので主婦の方がよく来られるそうです! デザートは4つから選べます! これはヨーグルトです!...続きを見る»
-
しょうた君の凧
昨日、会社の屋根に凧が絡まってました 「しょうた」と名前が書いてあったので、もし、心当たりのある方がおりましたら(株)グリーンワールドまでご一報下さい ...続きを見る»
-
2014/3/28 DGH(遠赤外線クッキングヒーター)社内研修
今日はDGH(遠赤外線ヒーター)の使い方を知る目的で社員全員で研修を行いました! 指導を行って頂いたのは日本ISJ研究所九州支店の中﨑さんとマルサ工業の佐藤さんです。 初めにDGH(遠赤外線クッキングヒーター)の事を知らない人が多いと思いますので簡単に説明させて頂きます DGHとはこうゆう物です IHクッキングヒーターとD...続きを見る»
-
地縄張りをやりました!
今日は地縄張りという家作りの最初の方の作業をやってきました! 設計図通りにやっていく為に重要な作業です 見えにくいですが家の形になるように杭を打ちビニールテープで周りを囲い家の形を出していく作業です これを元に基礎が組まれるので重要な作業です 基礎はmm単位で家の傾き等に影響が出てしまうので神経をつかいます ...続きを見る»
-
2014年3月22日
今日はローンについての勉強と「グリーンワールド着工中現場一覧表」というのを作ってました 4月12・13日 完成現場見学会(予定) 東金市K様邸 平屋 4月19・20日 完成現場見学会(予定) 茂原市S様邸...続きを見る»